
ラキューって種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない…
そんな悩み、ありませんか?
実は、ラキューは選び方さえ分かれば、お子さまにぴったりのセットが見つかるんです。
この記事では、
2025年最新版のラキュー人気ランキングTOP10を、プレゼントにもぴったりな視点で徹底解説!
年齢や興味、遊び方に合わせた選び方も紹介しているので、きっと迷いがなくなりますよ。
ぜひ最後まで読んで、あなたのお子さまにベストなラキューを見つけてあげてくださいね!
ラキュー人気ランキングTOP10!比較一覧表
ラキュー(LaQ)の人気商品をランキング形式で一挙紹介します!
パーツを組み合わせるだけで無限の形を生み出せるラキューは、知育玩具としても大人気です。
この記事では、2025年現在の売れ筋アイテムを中心に、価格や特徴をまとめて比較できる一覧表を作成しました。
初心者にぴったりなセットから、上級者も唸るボリューム満点なセットまで、幅広く取り上げています。
気になる商品を見つけたら、ぜひチェックしてみてくださいね!
ランキング | 画像 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | ![]() | LaQ ボーナスセット 2024 | 毎年大人気の豪華版セット |
2位 | ![]() | LaQ ラキュー ベーシック 401 | 定番スタートセット |
3位 | ![]() | LaQ スイートコレクション ドリームズ | かわいい作品が作れるセット |
4位 | ![]() | LaQ ラキュー ダイナソーワールド ディノキングダム | 恐竜好きに大人気 |
5位 | ![]() | LaQ マリンワールド | 海の生き物が作れる |
6位 | ![]() | LaQ スイートコレクション フォレストフレンズ | メルヘン好きにおすすめ |
7位 | ![]() | LaQ アニマルワールド | 動物づくりに特化 |
8位 | ![]() | LaQ ベーシック 511 | 多パーツで長く遊べる |
9位 | ![]() | LaQ ラキュー ハマクロンコンストラクター | 車や乗り物が作れる |
10位 | ![]() | LaQ インセクトワールド | 昆虫がテーマのセット |
それでは、それぞれの商品の詳細を紹介していきます!
1位:LaQ ボーナスセット 2024
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ ボーナスセット 2024 |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 7,700円(税込)前後(※店舗により変動) |
特徴 | 限定パーツ多数!圧倒的ボリュームの人気No.1セット |
ラキュー好きなら一度は手にしたい、毎年恒例のスペシャルパックがこの「ボーナスセット」です。
2024年版は過去最大級のパーツ数を誇り、特別カラーのパーツやレアなハマクロンパーツも豊富に収録。
作品例ブックも付属していて、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
「これさえあればしばらく遊び倒せる!」という口コミが多く、子どものプレゼントにも鉄板です。
筆者も甥っ子にプレゼントしたところ、箱を開けた瞬間の歓声が忘れられません(笑)。
2位:LaQ ベーシック 401
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ ベーシック 401 |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 2,750円(税込)前後 |
特徴 | 初めてのラキューにぴったりなエントリーセット |
ラキューデビューなら、まずはこれからがおすすめなのが「ベーシック401」です。
必要な基本パーツが一通りそろっていて、車・動物・ロボットなど多彩な作品に挑戦できます。
説明書付きなので、はじめて遊ぶ子どもでもひとりで黙々と作れるのもポイント。
完成時の「できた!」という達成感を味わえて、集中力や空間認識力も育まれます。
筆者もラキューを初めて触ったときに使ったセットで、思い出深いお気に入りです。
3位:LaQ スイートコレクション ドリームズ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ スイートコレクション ドリームズ |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 2,200円(税込)前後 |
特徴 | キュートなカラーで女の子に大人気 |
ラキューの中でも「かわいい系」に特化した人気シリーズが「スイートコレクション ドリームズ」です。
パステル調の色使いで、ユニコーンやお城など夢のような作品が作れるのが特徴。
女の子向けプレゼントとして高評価で、「ラキューでここまで可愛くできるの?」と驚く声も多数。
細かい作業に集中する楽しさと、完成時の満足感がダブルで味わえるセットです。
姪っ子もこのセットで初めてラキューにハマり、今では「私専用箱」ができるほどの愛用ぶりですよ!
4位:LaQ ハマクロンコンストラクター ディノキングダム
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ ハマクロンコンストラクター ディノキングダム |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 5,500円(税込)前後 |
特徴 | ダイナミックな恐竜が作れる大迫力セット |
恐竜が大好きなお子さまには間違いなく刺さるのが、このディノキングダムです。
ティラノサウルスやプテラノドンなど、大型の恐竜モデルが組み立てられます。
ハマクロンパーツを使えば、タイヤ付きの動く作品も作れるので、遊びの幅が一気に広がります。
迫力満点で、作ったあとも恐竜ごっこなどごっこ遊びに展開できるのが魅力。
筆者の弟もこれを買ってからラキューにどハマりして、部屋中が恐竜だらけになってます(笑)。
5位:LaQ マリンワールド
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ マリンワールド |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 2,420円(税込)前後 |
特徴 | 海の仲間たちを作れる幻想的なセット |
海の生き物に興味があるお子さまには大好評なのが、マリンワールドです。
イルカ、クジラ、クラゲ、サメなど、さまざまな海の仲間がラキューで作れます。
ブルーやホワイト系の爽やかなカラーが特徴的で、見た目もとってもきれい。
作品例も豊富に掲載されているので、初めてでもしっかり楽しめます。
完成後はアクアリウムのように飾ると、癒しのインテリアにもなりますよ。
6位:LaQ スイートコレクション ファンタジー
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ スイートコレクション ファンタジー |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 2,200円(税込)前後 |
特徴 | おとぎ話のような世界観が楽しめるセット |
ユニコーンやメルヘンな作品が好きなお子さまにぴったりな「ファンタジー」シリーズです。
淡いピンクや水色を基調としたパーツで、可愛くて優しい雰囲気の作品が作れます。
お城やペガサスなど、まさに夢のような世界を表現できるのが最大の魅力。
女の子だけでなく、メルヘン好きな大人にも密かに人気なんです。
筆者も見てるだけで癒されて、「こういう世界観いいなあ」って思っちゃいます。
7位:LaQ アニマルワールド サファリ
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ アニマルワールド サファリ |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 2,420円(税込)前後 |
特徴 | 陸の動物たちをテーマにしたセット |
ライオン、ゾウ、キリンなどの野生動物を作って楽しめるアニマルシリーズの人気商品です。
自然をテーマにした作品づくりができ、動物図鑑と一緒に楽しむとより学びも深まります。
パーツの使い方次第で、動物のポーズや顔の表情まで変えられるのが面白いポイント。
「図工が苦手な子でもこれはハマった!」という声も多く見かけます。
作って飾って、並べてサファリパークのように遊ぶのもおすすめです。
8位:LaQ ベーシック 511
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ ベーシック 511 |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 4,180円(税込)前後 |
特徴 | 500ピース超で作品づくりがぐんと広がる |
もっとラキューにハマりたい!という方に人気の上級者向けベーシックモデルがこの「511」です。
ベーシック401よりもパーツ量が圧倒的に多く、作れる作品の幅も大きく広がります。
タイヤやジョイントパーツなども含まれていて、動く作品も思いのまま。
中級〜上級者のリピーターからも高評価で、「拡張用に買った」というレビューも多数。
うちの家族も、「足りなくなったときはこれを買えば間違いない!」って言ってます。
9位:LaQ ハマクロンコンストラクター クリエイター
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ ハマクロンコンストラクター クリエイター |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 3,300円(税込)前後 |
特徴 | タイヤ付き作品が得意な乗り物系セット |
車やバイク、ヘリコプターなど乗り物好きに刺さるのがこの「クリエイター」セット。
ハマクロンパーツが多めに入っていて、タイヤ付きで動く乗り物が自由に作れます。
男の子はもちろん、大人でもギミック好きにはたまらない構成です。
作品例もスピード感のあるデザインが多く、完成後に走らせて遊ぶこともできます。
筆者も「これは大人もハマるな…」って思うくらいワクワクするセットですよ!
10位:LaQ アニマルワールド インセクトワールド
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | LaQ アニマルワールド インセクトワールド |
販売元 | 株式会社ヨシリツ |
価格 | 2,420円(税込)前後 |
特徴 | 昆虫モチーフが満載のユニークセット |
カブトムシやクワガタなどの昆虫が好きなお子さまに刺さるのがこのセットです。
パーツの組み方で羽を動かせるようにしたり、リアルな触角を再現できたりと、作りごたえ抜群。
昆虫図鑑と一緒に並べて飾ると、まるで昆虫博物館のような雰囲気になります。
外遊びより室内派な子でも、「虫好き」な気持ちを満たせるのが良いですよね。
筆者の友人の息子もこのセットをもらってから「虫博士」になってました(笑)。
ラキューの選び方5つ
ラキューの商品は種類が豊富で、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
ここでは、購入時にチェックしておきたいラキュー選びの5つのポイントをわかりやすく解説します。
初めて買う方はもちろん、2個目・3個目を検討中の方も、ぜひ参考にしてみてください!
①:年齢に合わせた難易度で選ぶ
対象年齢に合ったセットを選ぶことが、ラキューを長く楽しむコツです。
基本的には5歳以上から遊べる設計ですが、年齢や慣れに応じてステップアップしていくのが理想的。
初心者は「ベーシック401」などの小規模セットから始めると安心です。
慣れてきたら、「ボーナスセット」や「ハマクロンシリーズ」のような構造が複雑なシリーズへ。
成長に合わせて買い足すと、継続的に楽しめますよ。
②:興味のあるジャンルで選ぶ
「動物」「乗り物」「恐竜」など、興味のあるテーマで選ぶと夢中になれます。
たとえば昆虫好きなお子さんには「インセクトワールド」、恐竜好きには「ディノキングダム」がおすすめ。
ラキューはモチーフの再現度が高く、図鑑感覚で作品を作れるのが魅力です。
プレゼントとして選ぶときは、事前にお子さんの「好きなもの」をリサーチしておくと喜ばれます。
筆者もプレゼント選びの際、テーマで選んで大成功でした!
③:パーツの種類と数で選ぶ
パーツが多いほど作れる作品のバリエーションが広がります。
少ないパーツ数だと、どうしても作れるものが限られてしまうため、物足りなさを感じることも。
「ベーシック511」や「ボーナスセット」は、パーツ数が多くて自由度が高いのでおすすめです。
逆に初めての方には、少量でまとまった「ベーシック401」などが扱いやすいです。
買い足し用のパーツセットや補充パーツもチェックしておくと便利ですよ!
④:拡張性・シリーズ展開をチェック
ラキューはシリーズごとにテーマがあり、つなげて遊ぶこともできます。
たとえば「アニマルワールド」シリーズだけで動物園を作ったり、「スイートコレクション」で世界観を統一したり。
統一感のあるコレクションにすると、見た目もきれいで飾る楽しさも倍増です。
公式からは年ごとの「限定ボーナスセット」なども出ていて、コレクター心もくすぐられます。
長く楽しみたいなら、拡張性のあるセットを選ぶと良いですよ。
⑤:収納のしやすさもポイント
細かいパーツが多いラキューだからこそ、収納も大事なポイントです。
大容量のセットを買うなら、収納ケース付きのタイプがおすすめです。
散らばりにくく、出し入れもスムーズなので、親子ともにストレスが少なくなります。
市販の工具箱や100均の仕切りボックスを使って、オリジナル収納を作るのもアリ。
筆者は無印の収納ケースで仕分けしてますが、見やすくておすすめですよ!
ラキューに関するQ&A
ラキューを初めて購入する方や、使っている中で感じた疑問をまとめてみました。
よくある質問をチェックして、安心してラキューを選べるようにしておきましょう!
①:LaQは何歳から遊べる?
基本的には「5歳以上」からの対象年齢となっています。
パーツが小さく、誤飲の危険があるため、3歳未満の小さなお子さまには不向きです。
5歳を過ぎると指先の操作にも慣れ、形を作る楽しさを感じられるようになります。
一緒に作ってあげれば、年少さんでも遊べることもありますが、安全には十分注意しましょう。
対象年齢は商品パッケージにも書かれているので、購入前にチェックしてくださいね!
②:LaQとレゴの違いは?
LaQは「平面パーツ」を組み合わせて立体を作る、まったく新しい構造のおもちゃです。
レゴはブロックを積み上げていくタイプですが、LaQははめ込み式のジョイントで形を生み出します。
特に「角を曲げる」「丸くする」など、造形の自由度が高いのがLaQの魅力です。
作品も滑らかなフォルムが多く、動物やキャラクターなどもリアルに再現可能。
筆者的には「芸術的な模型を作れるレゴ」「創造的な造形を楽しめるLaQ」という印象です。
③:プレゼントにおすすめのLaQは?
プレゼントに人気なのは「ボーナスセット」「スイートコレクション」「アニマルシリーズ」などです。
特にボーナスセットは毎年完売するほど人気で、価格と内容のバランスが良く大満足間違いなし。
スイートコレクションは女の子向けに人気が高く、色合いも可愛くて喜ばれます。
年齢や性別、好みに合わせてテーマを選ぶと、より満足度が高まりますよ。
筆者も甥っ子と姪っ子それぞれにテーマを変えてプレゼントして大成功でした!
④:LaQはどこで買える?
大手通販サイト(楽天・Amazon・ヨドバシなど)やトイザらス、家電量販店などで購入可能です。
実店舗では、イオンやロフトでも取り扱っていることがあります。
ネット通販なら在庫やレビューもチェックできるので、初めての購入にはおすすめです。
公式サイトでも全商品ラインナップや組み立て例が見られるので、併せて確認してみてください。
筆者も基本はネットで購入していますが、店舗で現物を見ると「これはすごい!」って思います(笑)。
⑤:LaQは知育に効果ある?
LaQは指先の器用さ、空間認識、集中力などを育てる「知育玩具」として非常に優秀です。
自分で考えながら形を作る工程が、創造力や論理的思考を自然に鍛えてくれます。
集中して遊ぶうちに、時間を忘れて没頭する子も多いんです。
完成した作品を誰かに見せたくなるような達成感もあり、自己肯定感の向上にも役立ちます。
筆者としては「遊びながら学べる、理想的な知育トイ」だと思います!
まとめ|ラキューで遊びながら創造力と集中力を育もう
ラキュー人気ランキング | 商品名 |
---|---|
1位 | LaQ ボーナスセット 2024 |
2位 | LaQ ラキュー ベーシック 401 |
3位 | LaQ スイートコレクション ドリームズ |
ラキューは、子どもたちの想像力と集中力を育てる優れた知育ブロックです。
2025年の人気ランキングでは、「ボーナスセット2024」が圧倒的な人気を誇り、定番の「ベーシック401」や、女の子に人気の「スイートコレクション」も上位にランクイン。
興味や年齢に合わせて選ぶことで、飽きずに長く遊べるのがラキューの魅力です。
収納性や拡張性にも注目して、お気に入りのセットをぜひ見つけてみてください。